忍者ブログ
長州藩好きのイラストブログです。
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう今日で終わりですが
東京の六本木で4月14~5月27日まで開催している
東京ミッドタウン5周年記念 「毛利家の至宝」こと毛利展に行ってきました!

六本木といえば前回は国芳展に行ったレポがありますが…
六本木は美術館の町にもなっていますね~ワンピース展もやってますし。


一般人には毛利なんて興味ないだろ~と思ってましたが、結構いましたよ!
むしろ人が多くてゆっくりみれなかった笑

毛利のお宝はですね。歴女なら大興奮の 毛利元就の鎧兜や刀、肖像画、文など満足できりお宝がありましたよ!

そして他にも雛壇、双六、かんざし、焼き物などありました。

焼き物といえば萩焼!萩焼の原点である朝鮮王朝時代の古井戸茶碗もありました。
「へうげもの」といういまNHKでやってるアニメをみてまして、これからちょっと焼き物の良さがわかってしまいました笑 ちょっとですがね。

今回その焼き物が多く展示してあったのでテンションあがりました!

へうげものは戦国アニメで、すごいクォリティが高いです。OPが無駄にカッコいい。
作者絶対 千利休好きすぎるだろ笑

と…思ってたら

千利休が毛利輝元にあげた茶杓があああああああああああ!!!!

この感動は!!へうげものみてなきゃわからねえ!!!

もうちょっとへうげものネタも話しますか。

千利休は自分の弟子 (ていうかみんな武将笑) その中でも弟子として気に入った方に友情の証として茶杓を作ってくれるんですよ!!

茶の心を持ったものには嬉しい嬉しい使えない!!
輝元使えない!笑


あと、毛利元就のお孫さんの輝元さん……
かなり美形…!!に描かれていました笑

江戸時代に描かれたものなんで、本当に美形か危ういですが お抱え絵師に描かせたものだから事実?かと。

へうげものの輝元めっちゃ おっさんだけどww

またバッチリ図録もかいましたよw
2300円でつw

サントリー美術館の通販でも図録が売ってますのでどうしても欲しい!という方は是非

でもね…この毛利展の展示品ね…8割は山口県の毛利博物館にある展示品ですwww
なので山口に近い方はこっちで見られますよとw

私は萩にたまに帰っても防府市の方にいくことがなかったので東京でやってくれてよかった!!と思いました。

5周年だから10周年にまた来るのかな?笑

まだ毛利六本木タウン伝説日記は続く!!

たまには拍手頂戴ね! 笑



拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/03 CharlesNom]
[03/19 braorj]
[05/04 管理人]
[04/01 マロ]
[02/12 管理人]
プロフィール
HN:
萩の子
性別:
非公開
職業:
イラストレーター
趣味:
いろんなこと
自己紹介:
長州大好き人間です。萩人のハーフです。
長州歴史人物全員好きですね!!
無難の高杉晋作、井上馨、桂、伊藤博文、久坂あと前原一誠が二番目に好きかな~。吉田松陰、あとるろうに剣心のモデル河上彦斎も大好きです!!
もしみなさんがこのブログをみてたり、好評でしたら同人活動もしようかな~と思ってます。
拍手やコメントなどで意見くださるとうれしいです。
P R




カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]